攻略!サーチエンジン最適化

SEO対策・検索エンジン最適化対策・検索順位上位表示・検索順位向上・アクセスアップ

サイト内検索
SEO対策書籍
検索エンジン

有効なリンク方法

ロボット型の検索エンジンでの検索結果の表示順位は主に、リンクポピュラリティキーワードマッチによって決まります。この2つを上手に活用するのがSEO対策の重要なポイントです。

リンクポピュラリティを高める

リンクポピュラリティとは外部(ホームページ)サイトからの被リンクによる自サイトへの”評価”を意味します。
多くの外部サイトから被リンクを受ける事により、自サイトの評価が高まるということです。リンクポピュラリティを高めると、検索結果の上位表示に有利となります。外部サイトだけでなく同じサイト内のリンクも評価の対象になります。

被リンク数が大事!

被リンクとは、外部から自分のサイトへリンクされる事を言います。
外部のサイトから被リンクを多く貼ってもらうことにより、リンクポピュラリティがアップし、「PageRank」(ページランク)すなわちサイトの評価に影響します。
ページランクとはそのサイトの評価であり、その評価が上がるにつれて上位表示されやすくなります。
すなわち、リンクポピュラリティが高まればpage rank(ページランク)も高まるということです。

PageRank(ページランク)とは

ページランクとはキーワード、サイト内容、被リンク数などの影響によりサイトを評価した数値です。つまり「PageRank」が高いとリンクポピュラリティ(被リンク数)も多いと考えてよいでしょう。
Google(グーグル)では、この「ページランク」を学校で例えると「成績表」という扱いをしています。ページランクの高いサイトは成績が良いつまり「優秀な子」というわけです。
この優秀な子(ページランクの高いサイト)からリンクを受けているということは、「この子も優秀なのだろう」という考え方です。

PageRank(ページランク)の上げ方

PageRank(ページランク)の高いサイトからの被リンクは、自サイトへのランク評価を特に高めます。また、自サイトに関連のあるサイト(関連するテキストが記載されているサイト)からの被リンクも効果があります。つまりランクアップに必要なのは、「量」だけではなく「質」も大切なのです。
ページランク0のサイト100箇所から費リンクを受けるより、ページランク3のサイト1箇所から費リンクを受ける方が効果があります。どんなに費リンクを受けてもページランク4以上からの費リンクがないと3から上には上がらないという話も聞きます。

ちなみに ページランクのアップにより上位表示されやすくはなりますが、ページランクの低いサイトが上位の場合も勿論あります。現実としてページランクをあまり気にする必要はありません。しかしページランクが上がって少なからず有利になることは間違いないですし、サイトの値打ちを表しているみたいでやっぱり気にはしちゃいますよね。

「PageRank」は以下のページから「Googleツールバー」をダウンロード(無料)して確認することが出来ます。↓
http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/index_pack.html

被リンクの有効な貼り方、貼られ方(アンカーテキスト)

”被リンクを貼る”と言っても被リンクの貼られ方によっても大きな違いがあります。そしてアンカーテキストの設定の仕方が重要です。
(アンカーテキストとはリンクに使う
<a href="http://web-seo.biz/">ここの部分</a>のことをいいます。)

例えば・・
  • 当サイトでいうキーワードは、SEO、SEO対策、検索エンジン最適化、サーチエンジン最適化、検索順位向上、アクセスアップなどになります。

これを例にだすと、相手側から当サイトに被リンクを貼る時に、
「こちら」
<a href="http://web-seo.biz/">こちら</a>
のリンクと
「SEO対策について」や「サーチエンジン最適化はこちら」
<a href="http://web-seo.biz/">SEO対策について</a>
とでは当サイトに与える評価が違ってきます。
「こちら」だけでは費リンクによる効果のみが適応されますが、「SEO対策について」や「サーチエンジン最適化はこちら」など当サイトの内容に結びつく言葉でリンクする事によりサイトの「キーワードマッチ」も上がるのです。

被リンクの有効な貼り方、貼られ方(キーワードマッチ)

キーワードマッチは、検索エンジンに入力したキーワードにどれだけサイト内のテキストが一致するか、被リンクに設定されたテキストが一致するかも重要視されます。 上記でいえば、「SEO対策」と「サーチエンジン最適化」というキーワードマッチが追加され、検索する際の”ヒット率”の向上に繋がるのです。
つまり、リンクで使用されたキーワードが相手サイトに付加するということです。 文字数が多くなりがちでつい「こちら」とかを使用しがちですが正しく相手先を表示するように心がけましょう。とはいえ、サイトのバランスというものもありますので・・・

キーワードマッチを悪用した嫌がらせ?

上記ではキーワードマッチについて説明しましたが、逆に嫌な使われ方というのがあります。
キーワードとまったく関係ない言葉で沢山の被リンクを受けることです。
サイト内では一切記載していない文章なのに、被リンクによりキーワードマッチが設定されたわけです。

例えば、「このサイト最低だよね!」とか「最低なサイトがあった。」といった形で他のサイトから沢山の被リンクを受けると、サーチエンジンで「最低」や「最低なサイト」で検索すると被リンクを受けたサイトが表示されてしまうこともあるのです。とはいえ、上位表示されるだけの被リンクといえばかなりの数が必要なので数人程度では厳しいです。
しかし、アメリカの大統領選などでは故意か無意識にかは分かりませんが実際に影響を与えています。この場合はそれだけの人数が関わっている結果といえます。
そのだけ被リンクに使われる言葉(アンカーテキスト)が重要な役割を持っているのです。

内部のアンカーリンクも同等に重要

上記の事は他のサイトからの被リンクのみに言えることではなく内部でのアンカーリンクにもリンク評価としての意味を持っています。
従って、リンク箇所にJavaScript(ジャバスクリプト)やFlash(フラッシュ)の使用は避けましょう。
ロボット(クローラー)はJavaScriptやFlashを認識できません。その為にリンクポピュラリティを得ることができず、リンク先にロボットが移動することもできません。JavaScriptやFlashを使うのであればサイト内に別にテキストリンクを設置しましょう。
そして、"こちら"などのあいまいな言葉ではなくキーワードにマッチする言葉でリンクしましょう。

また、ブログが検索エンジンに有利である要素の一つにこのサイト内のリンクが関係しています。カテゴリやアーカイブ、カレンダーなど同じサイト内でさまざまなリンクが形成される構造となっていることが重要な要因です。

画像リンク(リンク画像)の場合

GIF(ジフ)画像やJPEG(ジェーペグ)などの”画像でリンク”する場合は必ずHTML(img要素)の”alt”(代替テキスト)属性を記入しましょう。
例)<a href="http://www.web-seo.com"><img src="seo.gif" alt="攻略!サーチエンジン最適化" /></a>
通常の画像への”alt”記入は以前のスパムなどの影響でグーグルの検索サイトでは評価されないと言われていますが、”リンク画像”での”alt”記入は評価されます。勿論”alt”に設定する”キーワード”になる言葉が重要です。忘れずに記入しましょう。

複数のドメインを使用する

Yahoo(ヤフー)などの大手のサイトでもやっていますが、1つのホームページ内で複数のドメイン(サブドメイン)を使用する。つまりジャンル、項目ページによってドメインを分けるとヒットするページの数と被リンク数(リンクポピュラリティ)を増やす結果に結びつきます。つまり相互リンクをしているのと同じ。 例えば、以下の図はGoogle(グーグル)で「サーチエンジン最適化」と検索した際の結果です。

当サイトの「攻略!サーチエンジン最適化」が上下で2箇所表示しています。
これは検索で「サーチエンジン最適化」のキーワードにヒット(該当)した当サイト内の上位1位、2位の結果です。2位はインデント(字下げ)されて表示されます。

同じドメイン内で検索キーワードに実際は何ページも該当したとしても、同じドメイン内では上位2位までしか検索結果には表示されないのです。
つまり、もう一つドメインを追加することによって最大4つ表示させることも可能となります。(ただし、まるっきり同じサイト(ページ)を公開することはスパム行為の「ドアウェイ」に該当するのでご注意を!)

複数のドメインでのサイト作成は「PageRank」(ページランク)の高いサイトの場合は特に有効で効果は大きくなります。
大手企業のサイトでは一見同一ドメインかと思いきや、業務に応じてサブドメインを使い分けたりと効果的にリンクポピュラリティを稼いでいます。
また、以前は2階層目のディレクトリより、サブドメインの方が有利とされてきましたが、2008年3月現在ではその差がなくなったと言われています。

  • 例)2階層目ディレクトリ
    http://www.web-seo.biz/seo1/

  • 例)サブドメイン
    http://search.web-seo.biz/

ちなみに違うサイトなのに自分のサイトが2位表示されたり、他のサイトが自分のサイトの2位に表示された経験はありませんか?
それはドメイン(プロパイダーやジオシティーズのようなフリーで提供しているサーバー)が同じで、お互いのサイト内容が精通する場合にクローラーが間違えてキャッシュに入れてしまったからです。
ページトップ